DIY

セレナ車中泊仕様解体

もうすぐ車検時期。 セカンドシートとサードシートを取り外してベッドを組んでいるので、そのままでは車検が通りません。 なので2年ぶりに車中泊仕様を一旦解体します。 一日では作業が終わらないので、今日は運転席側の3列目に自作したテーブルの撤去。...
DIY

自転車デコ

せっかくの三連休は天気がパッとしないので、DIYで自転車をデコってみました。 デコの材料はカッティングシート。 ホームセンターでm単位で売ってる屋外用のヤツです。 そして自作ステッカーセット。 パソコンを使って自分の好きなロゴを印刷できます...

セレナ車中泊快適化計画(セカンドシート取り外し)

年に数回しか座らないセレナのセカンドシートを取り外しました。 助手席側は前にベッド仕様にした時に取り外しているので、今回は運転席側です。 キャンプ道具をいつも積みっぱなしなので、車中泊生活が快適になるようスペースを確保していきます。 始めに...

セレナラゲッジルーム加工

セレナのラゲッジルームにあるアンダートレイの蓋を分割しました。 アンダートレイは荷物の収納が出来て便利ですが、一枚蓋なのが難点。 車中泊ベッドの足が邪魔になって毎回トレイの蓋を開けるのが大変です。 そこで一枚蓋を赤線の部分で左右に分割して、...
DIY

ヘルメットシールド取り付け

密林から自転車用のヘルメットシールドを購入しました。 左右と真ん中にマグネットが付いているスモークのシールドです。 このシールドをヘルメットに取り付けたいと思います。 ヘルメット側には100均の強力マグネットを取り付けます。 まずはヘルメッ...
DIY

パラコード

パラコードを使ってDIYに挑戦しました。 まずはキャンプの時に薪割りで使用している鉈。 鉈の柄の部分に巻いてカッコよくしたいと思います。 使用するパラコードはこれ、管理人が毎週通う100均からゲット (^^) このパラコードをほぐします。 ...

セレナ天井収納

久しぶりにセレナのDIYです。 今回は天井に収納スペースを作ります。 最初に左右のアシストグリップ間にインテリアバーを取り付け。 そして前後のアシストグリップ間にワイヤーネットを取り付けました。 全部結束バンドで固定しています。 とりあえず...

ステンシル

ステンシルでいつも飲んでいるジャックダニエルのロゴを作成しました。 前からやりたかったステンシル、今回が初挑戦です。 ロゴをコピーし、クリアファイルと重ねてカッターで切り抜けば型の完成です。 これを車内のテーブルに写していきます。 まずは養...

セレナ車中泊快適化計画(テーブル自作)

セレナのサードシートを取り外した場所にテーブルを作成しました。 最初に内張部分に折り畳み式の棚受け金具を取り付けます。 この時にテーブルがベッドと水平になるように前側に木材を噛ませて調整します。 テーブルの板材はホームセンターで見つけた焼桐...

セレナ車中泊快適化計画(キャビネット自作)

セレナのサードシートの窓にキャビネットを自作して取り付けました。 もともとプラダンで目隠しをしていましたが、ここに取り付けします。 段ボールで型を取ってからコンパネで作成しました。 ビンテージワックスを使用して雰囲気を出していきます。 いい...