DIY

セレナ車中泊仕様解体

セレナを買って来月で丸7年。走行距離は11万キロちょっと、年間15,000キロほど走ってますが、管理人的には少ない方です。もうすぐ車検の時期なので、車中泊仕様を一旦解体しました。イレクターパイプで組んだベッドをバラした状態です。助手席側の2...

ドライブレコーダー取り付け

前から欲しかったドライブレコーダーを買いました。前後のカメラがセットになっているユピテルのDRY-TW8650cです。配線作業はもちろんDIYです。シガーソケットから電源を取るケーブルが付属していますが、ACC電源から取る事にしました。コン...

セレナ車中泊快適化計画(間仕切りカーテン取り付け)

車中泊に行くと周りの目が気になるので、夜はいつもサンシェードを窓に貼っています。それはそれでいいんですが、前席と後席の間に間仕切りカーテンが欲しくて自作しました。前席から後ろを見るとこんな感じです。後席から前を見るとこんな感じです。前から見...

セレナ車中泊快適化計画(バックドア)

キャンプ、車中泊に行くと快適に過ごすためのアイデアがいろいろと浮かんできます。管理人はバックドアを開けたままBBQをする事が多いので、今回はバックドアにDIYを施しました。これがDIY前、内張が貼られているだけの状態です。内張を剥がし、ドリ...

セレナ車中泊快適化計画(ディスプレイ取り付け)

セレナの後席窓にディスプレイを取り付けました。コンパネを窓枠サイズにカットし、タッカーを使って合皮を貼ります。書いてある線は特に意味がありません。前に別の用途で使用したコンパネの余りを使っています (^^; ドリルでディスプレイ取り付け用の...

デッドニング(セレナ ラゲッジルーム)

前回の天井に続き、ラゲッジルームのデッドニングをしました。運転席側の内張をはがした後の状態です。天井と同じ制振材、レジェトレックス制振シートを貼っていきます。小さくカットして貼り付けてローラーで圧着の繰り返し作業です。助手席側も同様に作業し...

デッドニング(セレナ 天井)

今年のゴールデンウイークはコロナの影響でどこにも行けず、天気もパッとしないのでDIYでもやろうと前からやりたかったセレナ(C26 ライダー)のデッドニングに挑戦しました。これが作業前の状態。これから天井の内張を剥がしていきますが、天井のパー...